

平泉駅 | 0.7km![]() 14分 |
毛越寺 | 0.1km![]() 2分 |
観自在王院跡 | 0.5km![]() 10分 |
金鶏山 |
1.2km![]() 24分 |
||||||
平泉駅 | 0.7km![]() 14分 |
無量光院跡 | 0.9km![]() 18分 |
中尊寺 |
![]() |
中尊寺 奥州藤原氏三代ゆかりのお寺。平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂 など多くの文化財を有する。 2011年世界文化遺産に登録 |
![]() |
毛越寺 850年中尊寺と同年に円仁が創建。基衡および秀衡が壮大な伽藍を建立した。 その後、大火で焼失。2011年世界文化遺産に登録。 |
![]() |
観自在王院跡 藤原基衡の妻が建設した寺院跡。毛越寺に隣接している。 庭園は発掘・復元され数少ない平安時代の庭園遺構。2011年世界文化遺産に登録 |
![]() |
金鶏山 中尊寺と毛越寺のほぼ中間に位置する信仰の山である。 名前は山頂に雄雌一対の金の鶏を埋めたことにちなむと。2011年世界文化遺産に登録 |
![]() |
無量光院跡 秀衡が京都の平等院を模して建立した寺院であったが度重なる火災で焼失し今日では土塁や礎石が残るのみ。 2011年世界文化遺産に登録 |